お客さまの思考のプロセスを可視化する「カスタマージャーニー」には新鮮な気づきがたくさんありました。なんとなく頭で理解はしているものの、今回の研修で改めてお客さまの行動を細分化し、紙に落とし込んだことで、これまで整理できていなかったことに気づかされました。今すぐ買いたい人、まだ購入を考え始めたばかりの人、ひとくくりにお客さまといっても、思考の段階において求めているものが違うんですよね。可視化って本当に大事。お客さまを客観的に捉えることができました。
「キーワードツール」や「Yahoo!知恵袋」で、それぞれのお客さまが求めている価値を探すという手法にも驚きました。それが無料ツールだということにも。SNSやブログなど、お客さまの現在地によって、その思考の調べ方も多岐にわたるんですね。最終的に、各プロセスにいるお客さまに対して、私たちが何を提供していくべきなのかとうい部分が整理されて、今回の研修のゴール「集客」のためにすべきことが明確になりました。